SSブログ

電ノコ定規作製 [有勾配無落雪屋根を独力で施工する]

今日も天候がぱっとしない

こんな日は、通気垂木のための定規を作っておこうと思う。

RIMG0710.JPG
西屋根の通気垂木と棟は、46°の角度で接することになるので型紙を合板に写して

RIMG0712.JPG
細い桟を2箇所長めのネジで止める

RIMG0713.JPG
合板を裏返して、桟の裏側から小さな木ネジで固定する。

RIMG0714.JPG
取り付けた桟の裏側に、垂木のガイドになる太目の桟を木ねじで取り付ける。

RIMG0715.JPG
細い桟は、電ノコのスライダーになります。

RIMG0716.JPG
電ノコの歯を滑らせて、不要部分の合板を切り離したら、西側屋根の垂木の傾斜定規の完成です。

RIMG0717.JPG
同様に,南側屋根の39°の傾斜定規を作ります。
これで、垂木の斜めカット定規1セットが完成です。

これらの定規で、小垂木斜め切り35カットを行うことになります。

RIMG0794.JPG
作品1 ケラバ介木  計算角度はピッタリ! 満足の一瞬です。


今日の記事のご感想は如何ですか
nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:住宅

nice! 17

コメント 8

ma2ma2

木工作業には定規は大切ですね!
今日の朝5時半に無事に帰国しました(^^)
by ma2ma2 (2017-05-14 10:56) 

kinkin

着々と段取り作業を進められていますね、現場作業は捗りそうですね。
by kinkin (2017-05-14 11:38) 

ワンモア

流石です。段取りもバッチリのご様子ですね(^^)
by ワンモア (2017-05-14 13:37) 

ロートレー

ma2ma2さん
お帰りなさい!
 オーストラリアは如何でしたか
旅のお土産話を楽しみにしていますよ
by ロートレー (2017-05-15 05:55) 

ロートレー

kinkinさん
棟の垂木は横にも、縦にも斜めなので、定規があれば楽に作業ができると準備しました。
素人でも電ノコで正確に早くカット出来ますからね^^
by ロートレー (2017-05-15 06:04) 

ロートレー

ワンモアさん
定規で初めてカットしたケラバの介木(貫材)の左右がピッタリ合ったときは思わずカメラをまさぐってしまいました。(笑)
by ロートレー (2017-05-15 06:13) 

駅員3

ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
さすがです。
こういうものがあると工作精度が簡単に上がりますね。
by 駅員3 (2017-05-15 07:42) 

ロートレー

駅員3さんお久しぶりです!
公私にご活躍で、ご多忙のご様子を見守っておりました^^
今年は、独力で屋根の葺き替えをやりたいと、無い知恵を絞っています。
影から見守ってやってください!(^^)
by ロートレー (2017-05-15 08:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。